思考の置き場
紙に思いっきりなんか書きたいけど、いざ書こうとすると頭の中真っ白で何も思いつかないという話。書きたくても書けないって、ツライ。
メインブログがなくなって、ゲームネタの行き着く場所がなくなってしまって、それを機会に自分のゲームの楽しみ方を考え直してみた話。独りで黙々とやってるだけだとなんか微妙に楽しいと思えないんだよね。
できればブログ書くよりゲームしてたいし、ゲームやって得たものをブログにしたいとは思う。でもどう考えても時間たりてないし、私の性質上今の書き方が相性悪いんじゃないかっていう話をされたっていう。
結局「自分が見たいものは自分で供給しろ」ってのに行き着くんじゃなかろうか、とそんなことを思った話。見るもの尽きてどうしようもなくてね。
昨日、正座待機してまで楽しみにしていた文房具チャンネル2個のコラボ配信が全然関係ない話に終始して配信自体の意義を問う結果になった話。期待外れとかそんな物を軽く飛び越してる。
最近の更新形態にあまり満足がいってなくて、いろいろ思うところもあって、で、それがどこから来てるのかが私の心の声からダダ漏れてた、っていう話。
Twitterで2022年買って良かったモノのハッシュタグでなんか書こうとしたら、あまりにも買ったモノの記憶が残ってなさ過ぎて「えぇ……」ってなった話。
明けました。おめでとうございました。今年もよろしくお願いします。そして元日の初詣は疲れる……
推しの動く姿が一番のネタ供給源。でも面白くないゲームで時間を無駄にはできない。この辺が限界なのかもな、と考えてしまった話。
吹き出しを多用した書き方に関しての記事があったので、ちょっと私も便乗して現在やってる吹き出し形式の文章の書き方の悩みなんかをぶちまけてみた。
絶賛日記4冊+ブログ1個運用中の私が、『日記の話』したら需要あるのかな、ということをつらつらと語ってみた話。というかそれで二次創作のネタが1個できそうな予感もしている。お前ネタ浮かばなかったんじゃなかったんかい。
12月。遂に2022年最後の月が幕を開けた。いろいろ始めたことも多かったし、続かなかったこともあったし、それでも何とかここまで進んでは来られたよね。
久し振りにマックカフェ行って文房具片手に作業したら想像以上に捗ってちょっと満足したけど、じゃあ何故家だと捗らないのかな、というのを考えた話。
昨日いろいろ考えてたけど、結局の所私にとって自分を表現する術は「書くこと」以外にないんだな、というのを再認識することになった話。そして「作品」づくりは楽しい。
手帳の話。「後で書くときに思い出せるようにトリガーは残しておきましょう」という動画が出てたんだけど、それでもダメなときはダメ、っていう状況はやっぱある、という話。
デスクツアーに出てくるようなモノが少なく広々とした綺麗な机に憧れるけれども、よくよく考えてみれば机の上にPCと文房具という別ベクトルのモノが同居してる時点でそれは無理なんじゃないかっていう話。
毎日更新がいい加減しんどいと思った心の叫び。もう少し中身のある記事を仕込みたくても、時間も余裕も全然ねぇ。ついでにネタもねぇ。詰んでる。
誕生日おめでとう、自分。そんなわけで気分を新たにして迎えた一日は、新しいものがいろいろと待っていた一日でもあった。
映画版の刀剣乱舞見に行ってみようかなあ……なんか尊い尊い言ってる人が多い印象だし。創作の弾み付けになるかしら。ただそんな時間が取れないんだよなあ……2時間もそこに拘束されるわけでしょ?その時間がもったいなくて。— 不来方依玖重 (@shanvelta) 2022年…
はてなが最近推す『RE:ブログ』施策が私の所にも流れてきたんで一言書いてみた記事。ただ私が他の所に言及すると厄介なことにしかならなさげな予感。
モヤモヤするときは取り敢えず何でも良いから動く。そうして動いたつもりが、気がついたら作業に没頭しすぎてかなり時間を削った割には更新ネタの増加に繋がっていないという悲惨なオチ。
モヤモヤしっぱなしの心に喝を入れながら1本。モヤモヤをモヤモヤのまんまにしておくといつまでもモヤモヤしっぱなしで何もできないまま終わりがち。そうならないために。
以前メインブログでやっていた『Podcast講座』をアンケート取ってみたら当時の内容でリライトすることになり、昔の原稿を読み返すとサ終したタイトルが3つも出てきた話。でも、サ終って本当に『そのキャラの終わり』なの?
慢性的なネタ切れを防ぐために空いた時間で勉強したいんだけど……という話を自分の勉強遍歴から振り返る。こうしてみるとホントろくでもないことしかしてないな。
最近の音楽の好みがゲームミュージックからチルミュージックとかLo-Fiとかあっちの方にシフトしているっていう話。無理にアゲアゲの曲でやる気引き出すのは、疲れる。
クッッッッソ久し振りに二次夢創作のアイデアをノートに書き留めることが出来たけど、やる気の維持そのものが今は困難になりすぎて……ということをずらずらとかいた話。そろそろ年貢の納め時かね。
Twitterの夢創作タグで一瞬だけやる気を取り戻すんだけど、すぐに消えてしまって長文の更新には結びつかない話。勿体なさすぎるよう。
久し振りにポッドキャスト『こえログ』やりたいという話。多分ここもなんだかんだで毎日更新続くようになったから、コツさえ掴めば更新できるようになる……と思うんだよね。
とあるブログにコメント送れなかったので代わりに記事ぶち上げた。自分の創作を自分ひとりで盛り上がって楽しんでるのはここにもいるんだよ、って話。
どうにも紙を前にしても何もできそうにない時は、潔くゲームするに限る。でも好きなことを無心でしてるはずなのになんか効いてる感ないなーという話。