依玖さんのメモ置き場
推しの動く姿が一番のネタ供給源。でも面白くないゲームで時間を無駄にはできない。この辺が限界なのかもな、と考えてしまった話。
吹き出しを多用した書き方に関しての記事があったので、ちょっと私も便乗して現在やってる吹き出し形式の文章の書き方の悩みなんかをぶちまけてみた。
いろんな場所のブログを読んで思ったことを考えてみる。『自分の存在』は、文章中で何処まで押し出すべきなのか。
ツイキャスのラジオ配信でやるためのネタに関して色々と調べ回っていたら私のメンタルがダークサイドに落ちてった話。調べれば調べるほど精神が参っていく世界。
昼間呟いたTwitterから、自分の楽しみを自分自身で自給できる能力はこれからコンテンツを楽しんでいく上で必要になるかもよっていう話。供給されなきゃ自分で作るしかないからね。
久方ぶりにツイキャス立ち上げてみたら、意外と通知登録してくれている人がいてビビった話。これは続けにゃなるまいよ。でもネタがどうにも確保できなくて困ってるんだ。
Twitterの夢創作タグで一瞬だけやる気を取り戻すんだけど、すぐに消えてしまって長文の更新には結びつかない話。勿体なさすぎるよう。
先週もお邪魔したとあるTwitterスペースにお邪魔したら、音声が酷すぎて聞くに堪えなかったという話。気をつけられるところはいろいろありそうな気がするんだけどね……
最近娯楽が薄くて暇つぶしに飢えてたのでKindle Unlimitedで本を読み漁るが、そのうち半数が『いかがでしたかブログ』を水増ししたようなゴミばっかりで『どうしてこうなった』という話。ここも汚染されてるのか。
ネットが使えるか使えないか、ただそれだけで手に入る情報にとんでもない差が出るようになったこの時代、もうその流れは止まることはないのかもしれない。そんな時、年老いた親をもった私達は、一体何を思うのだろう。
Fire HD 8の使いこなしに大苦戦中。ファイル操作にもブラウザにも癖が強すぎてもうどうしてくれようって感じ。