【日記】流石10万km超え、点検したら結構いろいろヤバかった

10万Km超えたらいろんなとこにガタ出てくるよね……

今日は我が愛車eちゃん(三菱ekワゴンの6ヶ月点検の日。快晴の中ムスメを学校に送り出し、1時間半ほど二度寝した後花ヶ島の宮崎三菱本店に車を持ち込んだ。

当初は替えるつもりで打診していたエンジンオイル交換だが、上位者(パパ)に「前回替えてから3000kmしか走ってないなら次の車検(12月)でいいやろ」と言われ、どうしようか迷っていたが、オイルエレメントは替えると言われていたので、そうなるとオイルは絶対抜くよな、と。結果強制オイル交換になった。それに替えるかどうか、微妙な距離数ではあったのは確かだしな。

なお、点検が終わるまでの1時間超の待ち時間の間はネタ作りをしながらコーヒーがぶ飲み。コレじゃ帰ってから寝られないね。

点検が終わって、総費用はオイル代とエレメント代の計5000円で済んだんだけど、それとは別に見積が一個出てて、左のブレーキランプが切れてたのと、右のブレーキランプが内側からひび割れてたとのこと。それ以外にも、細かい部品の交換見積もりか出てて「早めに替えた方が良い」と言われた。この辺は見積見て上位者がどう言うかやな。

そしてこれからの車検は「替えないと通らない部品交換との戦い」「ゴム製の部品は劣化してくる頃なのでちょこちょこ替えが発生する」と言われた。資金は常に手元に用意しておかねば……私だけじゃなく最上位者(ばぁば)も乗る車なんだしね。

今日の宮崎神宮。夏越の大祓の準備が着々と進んでいた。奥の賽銭箱前に茅の輪ができている。

帰りはムスメの弁当のおかずを探しつつ、宮崎神宮護国神社に寄ってきた。明日からまた雨続き予報で参拝もままならないみたいだし、それならば晴れているうちに行った方が気持ちよく参拝できる。自動車祓殿ではしっかり今日の点検の報告してきた。願わくばこれから大きな故障が出てきたりしませんように。

そして奥の鳥居を抜けると、賽銭箱の前に大きな茅の輪ができていた。おそらく30日の夏越の大祓に使う奴だと思われる。祝詞を唱えて潜るのは大祓本番にとっておこう。

護国神社の方に回ったら快晴のおかげもあって遺品館が開いていた。雨が降ってないうちに湿気抜かないと大変だしね。久し振りに100円奉納して帰る。維持費用に役立ててくだせぇ。

家に帰ってきて飯を食った後は腹休めもそこそこに16時半まで寝てしまった。コーヒー大量に飲んでたはずなんだけどそれでも寝られるもんなんやなぁ……

その後は動画見てゆったりしながら、18時にはムスメが帰ってきたのでいつものルーチンへ。宿題は今日はお休みさせて明日以降やらせることにする。保冷剤を使った「キラキラおしゃれビン」は3個作ってきてたので、みんな玄関に飾った。制作はすごく楽しかったらしい。ムスメが楽しそうに自己申告してた。良かったね。

……ところで動画と言えば、Youtubeのお勧め欄がまた見事に仕事しなくて意識高い系とか2chまとめ系とかひろゆき切り抜きとか100人くらいしか見てないVtuberの動画とか、そんなモノばかりになってしまったのでマイリストから音楽動画やゲーム動画、園芸の動画などを引っ張ってきて見ている。せめて釣り動画とか、チル系の音楽動画とかそういうのをおすすめに流してくれんかなぁ……

泡沫文房具系チャンネルの馴れ合いライブを見たときには反吐が出た。やはりあの界隈は横で繋がってしょうもない生放送を流すのがブームらしい。役立たんなぁ。

明日はムスメ、放課後デイサービスの仲間たちと動物園に行く予定だったが、あいにくの雨予報になってしまい、予定が変更になって午前中は制作と室内ピクニック、午後は映画を見ることになったらしい。ムスメ的には動物園がポシャってもそんなに気にしている様子はなく、映画の方も楽しみにしている様子。明日は楽しい一日になるといいね。

私は多分寝てるか買い物に行くだろうけど。