【日常考察】『啓蒙なき擬人化・偶像化』に問われるもの

f:id:kozukatasanchi:20210522003135p:plain

 擬人化するならそれなりの責任も負うよね。

 それこそが『あるがままの意味と本質を』『歪曲せずに正しく伝える』という事で、その点においては艦これ・ウマ娘はよくやっている方ではないかと思っている。デザイン意匠や台詞回し、各キャラ毎のストーリーなど。刀剣に関しては、最低限のキャラ意匠以外は自由に語り合える部分が多いので、並列するのはやや難しい。
 ここの部分に力を入れていかないと、『これブームってだけで擬人化したよね?』というのが見え透いたモノになってしまい、『擬人化する意味』そのものが消え失せてしまう。

 『浮動知財フリーライド』。
 『誰の所有物でもない固有名詞』を適当な理由で擬人化し、コンテンツとして売り出す行為。検索汚染や間違った偶像化で、その名前が持っていた本来の意味を捻じ曲げ、調べようとしても辿り着けなくなる――そういう行為のことを、私はそう呼んでいる。
 『啓蒙なき擬人化』っていうのは結局そういうことで、昔に何処かの誰かさんがつけたその名前に、『その存在を広く識らせ、後世に伝えていきたい』という目的なく『こんな外見でこんな性格にすればガチャでカネ毟れるやろ!』という意図だけでコンテンツとして売り出していくのは、それはもう『タダ乗り』以外の何物でもないわけだ。モラルもクソもあったもんじゃない。
 あと、エロと結びついた擬人化は大概表に出られない。花騎士とかガルシンなんかがそうなんだけども、あれで園芸に手を出す人増えたか……といわれると園芸人口が増えてるのはひとえに新型コロナ自粛のおうち時間と園芸店員Youtuberの存在の方が大きいし、ガルシンに至ってはタイトル自体がかなりニッチに……しかも運営会社変わってるし……

 なので、一時期はそうしたコンテンツを非常に毛嫌いしていた。
 それが少し軟化してきたのは、『適切に運用されていれば一定の啓蒙効果はある』というのを私自身が納得できた面があるからで、前に『うち』で触れたとおり、どんなに個人的な正義を掲げたとしても結局は『買うか・買わないか』しか選べないのだから、自分から『嫌いな理由の壁』ばかり作らなくてもいいか、という気分になった。
 今は、ウマ娘やろうとしても別の理由でできないんですけどね。執筆時間や紙と向き合う時間や家事の時間の方を大事にしたいから。

 そしてこの手のコンテンツはまた関連・付帯施設などへの迷惑行為・元いたファン層との対立などまたいろいろな問題も生み出しているのだけど、それはまた別の話。
 何にしても、擬人化・偶像化して新たなコンテンツを立ち上げるならば、その『生み出した元ネタ』に対して敬意と責任を持って扱って頂きたい、と切に思う。