【日記】手帳は『やりたい事』を書くもの

 明日、デサキのポイント3倍Dayを利用して2021年度の手帳を買いに行く予定を立てていたんだが、
 この土壇場になっても未だに手帳の形式を決めかねている私が居る。

 いや、デスク用は既にTwitterに上げたダイソーのマンスリーノートの他、
 マルマンのB5ルーズリーフダイアリー(月間+週間タイプ)を用意してあるからいいんだけどさ、
 実際はアレも見開き1週間セパレート式のが欲しかったんだよね。
 右側ノートになってると微妙に何書くかに困るから。
 けど、サイズが大きくなるにつれて増えてくるのは、バーチカル式。
 アレは『時間で区切って動けない』私には使いづらいんだ。
 時間で動こうとしても『家人の都合』という不安定要素だったり、
 私の気分の都合なんかで一気に崩れ去るから。

 今回私が欲しいと思ってるのは、
 『週の作業予定を俯瞰する手帳』『ログとして残す手帳』のふたつ。
 持ち歩きができれば尚更……という事でいろいろ目をつけてはいるものの、
 家でやる分に関しては『キャンパススタディプランナー(コクヨ)』があるし、
 一番レイアウト的に使いやすいと思った高橋書店の『Torinco』はB6サイズだし。
 もう一声。
 AliExpressにも良いのはあるんだけど、如何せん『中国で作られたもの』なので、
 当然の如く祝祭日表記は中国準拠。それは日本じゃ使えない。

 で、『何をやりたいか』の原案は
 コピー紙やらプリントアウトしたスケジュール類に書きだしておいて、
 それを手帳に落としこんでいく、
 それが私にとっての一番の理想型なんじゃないかなー、と思っている。
 入れる予定がない生活をしているのなら、『やりたい事』をどうやって
 現実に消化していくか、を考える容れ物にするのはどうだろうか。
 手帳術の本などで散々言われている事ではあるが、漸く、その考えに辿り着いたわけだ。

 発達障害ボーダーには、Googleカレンダーやプランナーアプリの方が
 使いやすいかもしれんが。