【日記】何もしない日々とムスメのおねがい

中途半端なところで起こされすぎ……

今日はムスメを起こして学校に連れて行くまでは良かった。行き渋りもそんなになく、すんなりと学校に入ってくれた。

問題はその後で、11:30まで二度寝しようと思って横になったら10:30頃に実家からの電話で起こされてしまう。タイミングが中途半端だよう……

寝足りないので12:30まで時間を延長してまた横になる。すると今度は12:00頃に上位者(パパ)からの電話でまた叩き起こされてしまう。だからタイミングがッ……!!

結局そこで起きた後も眠いのが取れず、一旦軽く飯を食った後にムスメが帰ってくる14:30ギリギリまで寝てた。そして起きてすぐムスメを迎えに行った。というわけで、今日は自分のことは全然やっていない。家の仕事して、帰ってきたムスメを小児科に連れてって。そんだけ。

ところで、ムスメが昨日放課後デイサービスの授業中にこんなのを書いていた。

ムスメの書いたおてがみ。読み方がメタメタだけど頑張って書いたのは伝わる。

訳:「パパとママへ あそび(たい)ものがあります おねがいします」

上位者と一緒に「何だコレは」みたいな話になって、下の滑り台とか網の絵なんかも加えて総合してみると、どうも遊具のある公園で遊びたいんじゃないか、という結論になった。遊具のある公園ね。なるほど。

裏に書いてあった絵。どうやらみんなでキャンプがやりたいらしいが……

裏にはこんな絵が描いてあった。コレも意訳してみると、キャンプがやりたいとの事で。ごめんよムスメ、キャンプは無理だ。装備品がない。

取り敢えず「遊具のある公園」なら心当たりあるしすぐに行けるな、というわけで、小児科に行った帰り、ムスメを花山手の大坪池公園に連れて行った。遊具の所で入れ替わり立ち替わりやってくるお姉ちゃん達や小さい子に交じって1時間くらい遊んでいたら、「まんぞくした」と言ってすぐ近くのセリアを見るのに付き合ってくれた。いろいろ買わされたけど。

そのおかげもあってか、今日は寝かしつけも早く終わった。相当疲れてたんだろうね。公園には時々連れて行ってあげよう。児童館よりもその方が喜ぶのかも。

明日は放課後デイサービスの日だ。この機会を逃さず書き物とかたくさんやりたいね。行き渋りしないといいけれど。