【ブログ】『文章を書く場所』としてのブログは、まだまだ終わらない

正直、Twitterの140文字だとちゃんとした物事伝えようと思ったら足りなさすぎるんだよね。繋がりあってこその『文章』だと思うから。

――というのを、この文章を読んでて思った。

すっっっっっごく共感できるのね。この人の言ってること。

私も『凄い熱量で書き続けるテキスト文化』華やかなりしころにそのテキスト群に心を打たれ、その道を目指したいと思って今でも文章を書き続けてる人間だからこそわかるんだけど、本当にあの頃の文章って『何度でも読みたい』面白さと中毒性に溢れてた。だからこそ、その模倣を自分でもやってみたいし、それを元にしていろんな人とつながっていきたいと思う。

まあ……私は『文章を書く』ということに関しては、媒体に拘りはない方だけれども。割と紙のノートに書いたものでも満足しちゃう派っぽいのが、紙の日記を書いてたことで解った。でも『他人に見せる』『繋がりを生む』という点に関してはネットを介した方が非常にやりやすいので、Twitterなりこのはてなブログなりを活用している、といった感じだ。そういやInstagram全然更新してねぇな。使い途が見えない。

で、連続したある程度まとまりのある文章を見せるにはやはりブログを使うなり、HTML直書きで文章を置いておくのが一覧性の面からも適しているんじゃないかなと思っている。Twitterのリプライ使った連続投稿はね、結構見づらいときがあるのよ。

私なりの『譲れないところ』ってのはその辺かなぁ。

だから、私は今日もこうして文章を書いている。毎日更新はちょっと疲れたから、いい加減気の向くままにゲームしたりのんべんだらりと昼寝して過ごしたいなと思ったりもするけれど。ネタがあるときとないときのモチベーションの差が激しすぎるんだよ私は。

あとね、意外とこのはてな界隈覗いてると、『個人のブログ日記文化』ってのはまだまだ終わらないんじゃないかな、って気もしているんだよね。『ブログがオワコン』言われるのは『金を稼ぐ手段としてのブログ』がオワコンだからに他ならない。声を上げているのは大概そういう連中だし。『文章を書いて置いておく場所』『創作物を発表する場所』としての需要はまだまだあると思うよ。

note? 彼処の需要なんて『文章に自由に価格設定できる』時点で何処にあるのかお察しだし、何より彼処は今までのやらかしと企業体質からして絶対信用しちゃダメなところだからね。間違ってもまともな情報預けちゃいけないところだよ。

さあ、今日も新しい『楽しそうな個人日記』を発掘しに行こう。