【日記】更新の時間がみんな消えちゃったけれど悔いはない

今日は耳鼻咽喉科行くのに11:00に起きた後、ずっと待ってて気がついたら終わった頃には13時前になってたとか、ちょっとだけスキマ見つけてゴロゴロしてたらあっという間にムスメを迎えに行く時間になっちゃったりとか。

で、今日は移動児童館が来る日なので「児童館行く?」と聞いたらムスメも乗り気で「いく」と返事してくれたので、おやつを食べさせてからムスメをちょっと離れた地区の集会所まで連れて行った。中にはムスメのお友達も何人かいて、その子達が受付票に名前を書いてくれたり世話を焼いてくれたりしたので、私は車に戻って中で動画を見ながらメモを書いていた。メモの取り方とか、コモンプレイス手帳術のこととか。

と、言っても実際の生活の中でコモンプレイス手帳術に近いことはやってるんだよな。ただその時その時、内容次第で書くノートを変えちゃうから記録があちこちに散乱しやすいだけで。それは果たして良いことなのか……

――何にしても、そうしてムスメを遊ばせていたら、落ち着いて更新作業ができるほどの時間はなくなり、しかも今日は休日前ともあって寝るのが遅かったため、こんな時間に更新しているというわけだ。とっくに日付は変わっている。一応更新時間だけは日付が変わる1分前にしてあるけどな。

でも、ムスメも自分から「たのしかった」と言っていたし、連れて行って良かったと思っている。ムスメはレゴブロックのコーナーで遊んでいたようだった。モノを作ったり組み立てたりするのが好きなんだな。

その後は帰ってからマーブルチョコ片手に宿題をやらせたのだが、このムスメ、算数の宿題で数を教える際にマーブルチョコを使うと、解き終わった後は食べられるのでモチベーションが結構上がるようだ。まあ数がイメージしやすくなるのは良いことではあるんだが、大丈夫かしら。お太りにならないかしら。

明日は休みだけど上位者(パパ)は仕事。ムスメと二人きりのまったり休日、ゴロゴロしながら過ごそう。