【日常考察】『やってみないとわからないこと』って、結構多い

f:id:kozukatasanchi:20210718080825p:plain

PET再利用はコスパ悪かった。

よくよく考えたら海外動画のPET再利用園芸は『ガロンボトルだからこそ』できる技が多いのであって、日本の2Lボトルでは小さすぎてやれることが限られるのが解った。

加えて、プランター代わりに使おうとすると、生育の旺盛なミントでは2ヶ月経たずに植え替えのタイミングが来てしまうのも解った。5月末に2Lの水PETに挿し木して植えたハッカ3株が、もうそれなりの鉢やプランターに植えないとヤバいくらいに伸びている。

使えて、『根の張りが浅い植物』くらいじゃないかな。後はそれなりの大きさにならないうちに刈り込んでしまうリボベジ水耕栽培とか。

そしてもうひとつ。

日本は園芸資材が安い!!

ホームセンターも大概だが一番ヤバいのはダイソー! それなりの大きさの陶器鉢も、8~10号クラスの大型プラ鉢も、野菜用の幅広プランターなんかもみんな100円で揃ってしまう。ついでに軽いタイプの土も100円/3Lで買えてしまう。ヤバすぎ。

更に『かゆいところに手が届く』機能盛りだくさんのアイテムも多い。側面スリット入りのプラ鉢とか。ジフィーセブンのような『水で膨らむ培養土』とか。

――結果として、ソレまで一定量ストックしていた空きPETを一斉処分し、鉢やプランターは必要に応じて購入することにし、使わなくなったら処分……ということにした。

この話は園芸に限らずデイリーシート作りなんかでもそうだったんだけど、いざ実運用してみると、『この項目要らないんじゃね?』『この項目作れば良かったかな』ってのが結構後からたくさん出てくるもので、『やはり実際にやってみてから試行錯誤する過程』ってのは必要なんだな、というのに改めて気づかされた。

気に入らないところは直し直しやっていけば良いのさ。