「育児を楽しみましょう☆」
「たのしいことがわからない」を心療内科の先生に相談した結果、返ってきた答えがソレだった。
いやどっちかってと育児はストレッサーなんだけど……
繰り返される忘れ物。捗らない宿題。増える学校からの課題。放課後デイサービス。
いろいろこなすこと、管理する物が多くて毎日毎日ヒーコラ言いながらそれらをクリアしてるのに、それを楽しめと? マジで??
でもよくよく考えたら今の「小学2年生のムスメ」は今しかいないわけで、それを自分が大変だからと邪険に扱うのは何か違う気がした。
実際、東京でムスメ連れて多摩動物公園に行ったり、道の駅まえばし赤城に行ったりした時はとても楽しかったのは事実だ。暑くて大変だったけど。一緒に好きなもの食べたり、お店を見たりするのは楽しかった。
そう考えたら、いつものルーチンも少しは愛することができるのかな、と思った。
「自分の趣味に纏わること」だけが楽しいことじゃないよね。まあ趣味が上手くいってないと寝るだけになっちゃうんですが。寝るの気持ちいいから。
さて、今日は上位者(パパ)の誕生日。夕方は最上位者(ばぁば)と一緒にハンバーグを作った。私の仕事は付け合わせのキャベツサラダとさつまIMOのチップスを作ることだった。途中スライサーが食い込んで右手指の爪が一部分欠けたが、大事には至らずおろし終わったOIMOと水を切ったキャベツを最上位者に渡して私の仕事は終わる。
誕生日プレゼントを何か贈りたいが、上位者自身「なんか買い物したいんだけど、微妙に欲しいものがない」という状態のようで、何を贈ったら良いものか……という感じになってしまっている。私のおごりで焼肉にでも誘うか? いやでもそれだと形として残らないか。
それと、明日はムスメが「おともだちがいるから○○いきたいのー」と言って、急遽放課後デイサービスに行くことが決定した。と思ったら、夜になってから透明な鼻水垂れ流したりしててなんか調子の悪いムスメ。もしかしたら明日の状態次第では事業所に行けないかもしれない。要観察。
そういや、ゲームの話に関しても、上位者が「我々は老いたのだから、これからはカロリーの高すぎるオープンワールドゲームよりも終わりの見える短時間ゲームの方に軸足を移していくべきだ」という話をしていた。
私の知る限り、そうしたゲームはHidden Cityみたいなモノ探しゲームくらいしか心当たりが亡いのだが、アレもなかなか課金圧が強いゲームだった気がする。今はどうなってるか分からんけれど、注意はしておくべきですな。
そしてウィッシュリストに入ってるのが「RoadCraft」とかカロリーの高いゲームばっかりだったりするんだコレが……
取り敢えずは大型アップデートが入ったばかりのノーマンズスカイからやっていこうと思う。ただし時間が結構溶けるから時間のあるとき限定な。
後は適度にムスメとロブロックスしたり。スマホのバッテリーが厳しいけど。
今の私に合ったゲーム習慣、取り戻せると良いな。